テレビ、エアコン、照明などをスマホ、音声で操作可能にするのがスマートリモコンです。現在各メーカーから様々な機種が販売されています。生活を少しでも豊かに快適にしてくれる可能性があります。
私もスマートリモコンを使っています。とても便利で楽しみながら生活の中に取り入れています。
本記事は、スマートリモコンの、使い方と良いとこ・悪いとこを紹介します。
スマートリモコンとは?

家にある家電製品で、リモコン操作する家電は、赤外線通信をして操作しています。スマートリモコンは、各製品の既存のリモコンの赤外線通信をスマートリモコンに登録します。そうすることで既存のリモコンを使わず家電を操作できるようになります。
主にテレビ・エアコン・照明器具などが赤外線通信で操作できる製品です。操作する方法は、スマホのアプリを使った操作と、スマートスピーカーと連動させて音声操作もできます。
スマートリモコンを使用した感想

- リビング照明は音声操作だけになって、手動操作しなくなった。
- テレビは、基本リモコンを使って操作するが、ON・OFFは音声操作する
- 自宅でペットを飼っているため温度調整でエアコンをリモート操作する
リモコン操作で便利になったことは、手元にリモコンが無くてすぐに操作したい時、スマホで操作できるし、音声でも操作できるのでとても便利です。
外出先からエアコンを操作できるのが、一番感動しました!
スマートリモコンのメリット
- 既存のリモコンが無くても操作できる
- スマートスピーカーと連動することで音声操作できる
- 外出先から操作できる
- エアコンを温度設定で自動動作できる
リビングの照明は、わざわざスイッチを押さなくても音声操作ですぐに点灯してくれます。リビング照明のスイッチが最初から変な位置にあって、入口の近くになかったんです。現在はとても助かってます。

スマートリモコンのデメリット
- 常時インターネット接続が必要
- Wi-Fiルーターが必要
- 赤外線通信に対応している家電製品のみ操作可能
- スマートリモコンの設置位置が重要 家電に届く位置に設置
スマートリモコン おすすめ7選
商品名 | 価格 | 対応するスマートスピーカー | 対応してるセンサー | 機能 |
Nature Remo mini 2 エントリーモデル | 5,980円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | 温度 | GPS・タイマー |
Nature Remo mini 2 プレミアムモデル | 6,980円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | 温度 | GPS・タイマー |
Nature Remo 3 | 9,980円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | 温度・湿度・照度・人感 | GPS・タイマー |
LinkJapan eRemote5 | 7,500円 | GoogleHome・Alexa | 温度・湿度 | GPS・タイマー |
SwitchBot Hub Mini | 3,980円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | – | タイマー |
ラトックシステム RS-WFIREX4 | 5,900円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | 温度・湿度・照度 | タイマー |
アイリスオーヤマ SMT-RC1 | 5,980円 | GoogleHome・Alexa ・Siri | – | タイマー |
おすすめNo.1 Nature Remo mini 2 エントリーモデル
設定が簡単エントリーモデル
エントリーモデルでも、十分すぎる機能が付いています。初めてのスマートリモコンには最適なモデルです。 初期設定と各既存リモコン設定も簡単で、すぐに使い始めることが出来ます。
【スペック】
◆サイズ:58×58×16㎜ ◆重さ:23g ◆機能:温度センサー/GPS/タイマー ◆対応スマートスピーカー:Google Home/Alexa/Siri
Nature Remo mini 2 エントリーモデル 詳細情報
おすすめNo.2 Nature Remo mini 2 プレミアムモデル
赤外線距離が最長のプレミアムモデル
エントリーモデルとほぼ同じで、赤外線距離が最長のモデルになっているので、広い部屋でも設置場所を気にしないでい置けます。本体カラーはマットブラックを採用して、高級感のあるスタイリッシュな空間に溶け込むデザインになっています。
【スペック】
◆サイズ:58×58×16㎜ ◆重さ:23g ◆機能:温度センサー/GPS/タイマー ◆ 対応スマートスピーカー:Google Home/Alexa/Siri
Nature Remo mini 2 プレミアムモデル 詳細情報
おすすめNo.3 Nature Remo 3
4つのセンサー搭載、Qrio Lock/mornin’plusと連携対応モデル
Nature Remo 3は、最上級モデルになります。4つのセンサー搭載とスマートロックの「Qrio Lock」とカーテン自動開閉機の「mornin’plus」との連携が対応できます。
【スペック】
◆サイズ:70×70×18㎜ ◆重さ:40g ◆機能:温度・湿度・照度・人感センサー/GPS/タイマー ◆対応スマートスピーカー: Google Home/Alexa/Siri
スマートロック「Qrio Lock」と連動するとかなり便利です。

No.4 LinkJapan eRemote5
高機能を実現、拡張性を備えてます。
eRemote5は、使いやすさを重視した「HomeLink」と連携して、複数の家電を簡単な操作を行うことが出来ます。独自のオプション機器と連携して拡張していく事も簡単です。
【スペック】
◆サイズ:66×66×37㎜ ◆重さ:ー ◆機能:温度・湿度センサー/GPS/タイマー ◆対応スマートスピーカー: Google Home/Alexa
No.5 SwitchBot Hub Mini
設定が簡単で初心者には最適
スケジュール・シーン機能が多彩で、平日、休日での家電の自動動作を変更することが出来ます。搭載機能は少なくいですが、SwitchBotシリーズ製品がオプションで機能を連携追加することが行えます。
【スペック】
◆サイズ:65×65×20㎜ ◆重さ:80g ◆機能:タイマー ◆対応スマートスピーカー: Google Home/Alexa/Siri
No.6 ラトックシステム RS-WFIREX4
超コンパクトなのに多彩な機能搭載
さまざまな機能が搭載されているが、とてもコンパクト設計になっている。赤外線の有効範囲が30mと広いため、広い部屋に最適。
【スペック】
◆サイズ:45×45×15㎜ ◆重さ:16g ◆機能:温度・湿度・照度センサー/タイマー ◆対応スマートスピーカー: Google Home/Alexa/Siri /IFTT
No.7 アイリスオーヤマ SMT-RC1
「HomeLink」で簡単設定
専用アプリ「HomeLink」でスマートリモコンを簡単設定できる。複数台のスマホで共有できるので、家族には便利な機能です。機能も充実してるので初めてのスマートリモコンに最適。
【スペック】
◆サイズ:46×46×43㎜ ◆重さ:60g ◆機能:タイマー ◆対応スマートスピーカー: Google Home/Alexa/Siri
まとめ
スマートリモコンの特徴、良いところ、悪いところを紹介しました。 生活が少しでも便利になる事により心も豊かになれる気がします。私は、実際使用して、3年ほど経ちます。今では生活に欠かせないほど溶け込んでいる当たり前の状態です。興味がある方は、スマートリモコンで快適な生活を試してみてください。