Qrio Lockは既存の玄関のカギをスマホで自動で開け閉めが可能になるスマートロックです。特別な工事なしでサムターンの上に貼り付けるだけで簡単に自動化できます。
本記事は、「Qrio Lock」のスマートロックの長期使用した、良いところ、悪いところを紹介します。
私は、旧製品「Qrio Smart Lock」を3年間使用して、新製品「Qrio Lock」に買い換えました。買い換えて半年ぐらいになります。かなり進化していることを実感しています。
リンク
使用した感想
- スマホで鍵の施錠、解錠の操作ができる
- 鍵を使わなくなった
- 両手がふさがっていてもドアを施錠、解錠できる
- Wena3(スマートウォッチ)で操作できる
- ハンズフリー解錠の精度が少し微妙(遅れて解錠する時あり)
- 旧製品と比べると開閉の動作速度が速くなってる(ストレスない)
- 両面テープで取付でもはがれる心配なし(旧製品で3年間はがれなかった)
- 電池式でも1年は交換不要、電池状況確認できる


Qrio Lock(キュリオロック) Q-SL2
\25,300
【主な特徴】
・特別な工事不要、賃貸でも安心
・ドアに近づけば自動で解錠、ドアを閉めればオートロック
Qrio Lockのメリット
- 鍵を使わなくて済む
- 両手がふさがっていても施錠、解錠できる
- 家族の合カギをスマホで共有できる
- スマホがなくても専用リモコンキーが追加できる
- スマートウォッチで操作ができる
- ネットワーク設定すれば外部から操作できる
Qrio Lockのデメリット
- ハンズフリー解錠の精度が若干悪い(遅れて解錠する時あり)
自宅のドアにQrio Lockを付けた状況




Qrio Lockの出来ること
出来ること
- スマホで操作できる
- ハンズフリー解錠(ドアに近づくだけで解錠)
- オートロック
- スマホで合カギを共有できる
- 専用リモコンキーあり(Qrio Key 別売)
- 外出先から操作できる(Qrio Hub・Nature Remo3で設定)
- スマートウォッチで操作できる(Apple Watch・Wena3)

Wena3(スマートウォッチ)腕時計をカスタマイズできる<長期使用レビュー>腕時計のベルトのバックルの部分がスマートウォッチになるため、愛用の腕時計に装着できるし、自分が好きな時計にカスタマイズできるのが、ソニーの「Wena3」です。Wena3の長期使用して気づいた、良いところ、悪いところを紹介します。...
まとめ
Qrio Lockの良いとこ、悪いところ紹介しました。
私が気に入っている機能は、Wena3(スマートウォッチ)で施錠、解錠できるのがとても便利です。鍵から解放された生活はとても自由です。
興味がある方は試してみる価値ありますよ!
リンク