LED照明は、普及してほとんどの住宅の照明器具はLED照明に変わっています。 人感センサー付きのLED電球が最近多く販売されています。少し前まではあまりなかった製品です。私は玄関の照明をこれに変えて使用してます。とても便利です。
本記事は、人感センサー付きLED電球の良いところ、悪いところ紹介します。
人感センサー付きLED電球とは?

人感センサー付きLED電球は、LED電球に人を感知すると点灯するセンサーを一体化した製品です。
電球のE26ソケットに対応する照明器具であれば、取り替えるだけで人感センサーに出来るので簡単です。
おすすめの場所
- 玄関
- トイレ
- 廊下
対応する器具
- ソケットがE26
- カバーで密閉してないタイプ
- 露出型
- ダウンライト
露出照明 露出照明 ダウンライト
メリット
- 電球を変えるだけで人感センサーに出来る
- スイッチを押さなくてよくなる
- 消し忘れがなくなる
玄関を出入する時に、荷物などで手がふさっがていても、勝手に照明が付いてくれるのですごい助かります!
デメリット
- 動いてないと消えてしまう
スイッチは常にONの状態にしておかなければ人感センサーは作動しない。できれば粘着の弱いテープで固定しておけば触ってもOFFできなくなります。
音声で照明器具を操作して快適な暮らしできます。

人感センサー付きLED電球 おすすめ7選
おすすめNo.1
アイリスオーヤマ LDR9L-H-SE25
価格が安いが高品質
【スペック】
◆光色:電球色 ◆定格消費電力:8.5W ◆点灯時間:約120秒
おすすめNo.2
パナソニック LDA8L-G/KU/NS
わずかな動きでしっかり検知。安心のメーカー5年保証。
【スペック】
◆光色:電球色 ◆定格消費電力:7.8W ◆点灯時間:約60秒(消灯お知らせ機能 消灯の6秒前に70%の明るさに減光)
おすすめNo.3
オーム電機 LDA8L-H-R21
省エネ設計で消灯お知らせ機能付き
【スペック】
◆光色:電球色 ◆定格消費電力:7.7W ◆点灯時間:約40秒(消灯お知らせ機能 消灯の10秒前に暗い点灯でお知らせ)
おすすめNo.4
オーム電機 LDA8L-H-R21
省エネ設計で消灯お知らせ機能付き
【スペック】
◆光色:昼光色 ◆定格消費電力:7.7W ◆点灯時間:約40秒(消灯お知らせ機能 消灯の10秒前に暗い点灯でお知らせ)
おすすめNo.5
ASSEUI
ダウンライトの斜め付け専用LED電球
【スペック】
◆光色:昼白色 ◆定格消費電力:5W ◆点灯時間:約60秒
まとめ
人感センサー付きLED電球の良いところ、悪いところ紹介しました。 私も日常で使用していますが、とても便利で快適です。スイッチをわざわざ押さなくても自動点灯してくれるので、玄関で手がふさがていても勝手に点灯してるのでこの時は、ものすごく助かります。少しでも快適に生活できる可能性があります。是非試してみてください!